いつかたどり着く

漫画を中心とした感想&レビューサイト。

「王女の条件」王位継承に必要なのは、女児を生むこと。愛憎が入り交じる展開に痺れた

「女児」を生むことが、女王になる条件。


愛憎劇って書くと、何となく昼ドラっぽくて少し敬遠する部分があった。
ただ、短編等で様々な恋愛の形を描いた磯谷友紀先生が、「産む」ことやそれに至るまでの過程を、どのように描くかに非常に興味があった。


読んだ感想としては、この愛憎劇は「濃い」というより「深い」気がする。
傷つきながら、人を想うこと、人に想われることを知っていく。
確かに、多少ドロドロした展開ではある。
しかし、間違いなくこの漫画は面白い。

仲の良かった姉妹には、もう戻れない


この物語は、女系国家に生まれた二人の姉妹が主人公だ。
母である先代女王が無くなり、姉妹のどちらかが王位を継承する。
その女系国家において、先に女児を産んだ方が王位継承に優位というのが、この姉妹にとって、不幸なことだった。


「先に生まれた」ことや、「優秀」であることが優先されていれば、姉のエストレーラがすんなりと王位を継承し、こじれることは無かっただろう。


妹・ルアは王位に興味がなかった。
優秀でしっかり者の姉が、王位につくだろうと何となくおもっていた。
何となくでしか考えることが無かった彼女は、ためらいもせず愛に生きたことから、物語が大きく動き出す


https://blog-imgs-98.fc2.com/z/e/l/zelkova777/20170118120609c64.jpg


ルアは、兄(異母)であるアフォンソに抱かれる。
姉のエストレーラが、彼を好きだったことに気づかずに。
この幼さが、物語の愛憎を一層深いものにしている。


とはいえ、兄であるアフォンソにも当然目的はあった。
御しやすいルアを王女にしたいという思いが。
エストレーラの存在は、彼に取ってはむしろ邪魔ですらあったのかもしれない。


https://blog-imgs-98.fc2.com/z/e/l/zelkova777/201701181206109f1.jpg


アルフォンソは、愛を持って女性を抱いているわけではない。
ルアが女児を産み、その父親が自分であれば良い。
それが、彼の望みだと思っていた。


しかし、ルアの幼さが読んだ間違いにより、ルアが不義の子を産んだ時。
御しやすいと思っていた相手が、自分以外と心を通わせていたことを知った時。
彼がルアを愛しているように見えてしまったのは、私の気のせいだろうか。


子が生まれたときには少し寂しげに、それでいて憐れむようにルナを見ていてアルフォンソ。
ただ彼はもう、ルナを選んでしまった。彼の望みをかなえられるのは、ルナしかいない。
ルアを抱きしめる彼の姿は、どこかすがっているかのようにさえ見えた。


この物語をこじらせた一番の原因は、間違いなくルアだ。
ただ、彼女も悪気があったわけではない。深く考えず、流されて生きた結果、そうなっただけだ。
その代償は、あまりにも大きかったけれども。

想うこと、想われること

この姉妹は、想うことも想われることも、女性として非常に未熟だ。
王女という立場もあり、そういった感情の機微に疎い部分もあるのだろう。


ストーリーが進むに連れて、二人共少しずつその部分が成熟していくのが分かる。
それでいて、成熟の仕方が違うのが、またこの漫画の面白い部分だ。


姉は傷ついて、妹は傷つけて。

そうやって、人を想うこと、想われることを学んでいく。


エストレーラは、偶然であった楽士を好きになる。
楽士・ジョゼはその想いを拒絶するが、その時に彼女が取った行動こそが、傷ついたからこその姿だと感じた。


https://blog-imgs-98.fc2.com/z/e/l/zelkova777/20170118120607cac.jpg


ルアと違い、エストレーラはどこか、本心ではない部分で話しているように感じていた。
どこか取り繕っているかのように。
兄であるアルフォンソを妹に奪われた際も、彼女は泣いたりはしなかった。
だが、ジョゼに自分を受け入れてもらいたいと思った時、彼女は泣いていた。


傷つきながら、人を想うことを学んだからこそ、曝け出した感情だったように思う。
王女ではなく、一人の女性として。
それが正しいことかは、分からない。それでも、私はそれが「成長」だと思った。


エストレーラの恋愛関連には、もう一人重要な人物が存在する。
彼女の従者である、シドニオだ。
彼も権力者の息子の一人で、父親からはエストレーラに彼が娘を産ませるように言われている。


だが、彼はエストレーラの一番の味方になっていた。
父親の意向に反しても、エストレーラの望みが叶うように努力した。
だからこそ彼は、エストレーラの願いを聞き、身分の高くない楽士であるジョゼを、王宮に引き入れる。


これがまた、読んでいて心苦しい。シドニオもまた、エストレーラのことが好きなのだ。
好きだけれども、他の男を引き入れることを許してしまう。彼女の望みを、叶えてあげたいが故に。
この漫画において、彼が一番、私に切なさを伝えてくるのだ。


シドニアこそが、自分の心に一番蓋をしている人物だから。

あなたは私が他の男の子供を産んでいいの?


作中で、エストレーラにそう尋ねられるシーンがある。
シドニアは、答えられない。
そして王女が去った後に、絞り出すかのようにこう呟くのだ。


https://blog-imgs-98.fc2.com/z/e/l/zelkova777/201701181206032b0.jpg


王女には王女のしがらみがあるように、従者には従者のしがらみがある。
自分の気持ちに蓋をして、王女が他の男と心通わせる姿を見る。
いや、その手引きさえするのだ。


切なくて、苦しい。


もう1つ、印象的なシーンがある。
シドニオが倒れた時、エストレーラはお見舞いに来る。
その日は彼女の誕生日ということもあって、エストレーラの去り際に、「18歳のお誕生日おめでとうございます」という姿が、また切なかったのだ。
それだけは伝えたかったというのが、どうしようもないくらいに伝わってくる。


はっきり好きだ、というような描写ではない。
ただ、隠しきれない気持ちが、言葉や仕草の端々から溢れてくるのが、たまらなく切ないのだ。


この言葉を受け取った時、エストレーラに一瞬の間があった。
健気さに、ちょっと可愛いと思ったのかもしれない。その感情が変化する可能性があるのか、今後の展開に注目したい。

終わりに

まさに、愛憎劇にふさわしい展開だった。
※この感想は2巻の内容も含んでいる
王女たちが傷ついて、傷つけて、人を好きになることを学んでいく。


ルアに関しては、もう自分でもどうにもならない流れに、飲み込まれている印象が強い。
しかし、その流れの中で、彼女は何としても成し遂げたいことを見つけていて。
ある種の「強さ」を感じたりもした。


ちなみに、「3月のライオン」の羽海野チカ先生もファンらしい。帯情報ね(笑)

※試し読み
www.hakusensha.co.jp

磯谷友紀おすすめの短編集

スポンサーリンク